広島グルメ旅

広島のグルメ情報をお届けします。

広島グルメ旅

磯宮八幡神社へ初詣に行きました【広島県竹原市】

f:id:fab5:20200106175202j:plain

  • 初詣の作法が知りたい。
  • 竹原で初詣に行くとしたらどこがおすすめ?

 

この記事はこんな方に向けて書いています。

 

こんにちは fab5 です♪

皆様新年明けましておめでとうございます🙇‍♂️

と言ってももうすでに1月10日なんですけど色々あって記事の更新が遅れました😅

まあそれはさておき、皆さんは初詣には行かれましたか?

実は僕の家には、毎年年末から元旦にかけて嫁方の実家(広島県竹原市)に帰省するというしきたりがあります。(しきたりという程の事でもないですが笑)

それで今回は竹原市にある神社について書こうと思うんですが、まず竹原って言ってもどこかわからない人もいると思います。

なので、竹原から説明していきますね☺

 

竹原市について

竹原市(たけはらし)は、広島県の市。古くから瀬戸内の交通の要衝として発展した。室町時代より港町として知られ、江戸時代後期は製塩業で栄えた。現在は 『安芸の小京都』 と呼ばれ、2000年に国土交通省によって、町並地区が「都市景観100選」に選定された。

引用元:竹原市Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%8E%9F%E5%B8%82

Wikipediaではこのように書かれていますね。

あと、竹原出身の有名人には元内閣総理大臣の池田勇人さんやニッカウヰスキーの創始者竹鶴政孝さん、シンガーソングライターの浜田省吾さん、将棋や優待投資家でお馴染みの桐谷広人さんなどがいます。

なかなか個性的な人達ですね~

あ、EXILEのHIROさんも竹原で産まれたようです!

これは意外でしたね😅

その他、僕はよく知らないのですが「たまゆら」というアニメでは竹原は聖地と言われているようですね。

「訪れてみたいアニメ聖地」88ヶ所にも2017、2018年と選ばれている様子。

興味のある方はぜひ訪れてみて欲しいと思います。

おそらく「町並み保存地区」の辺りなのかな🤔

詳しくはこちら↓

竹原はアニメ『たまゆら』の聖地|特集|竹原市公式観光サイト ひろしま竹原観光ナビ

ここまで言うなら町並み保存地区の写真も見せろと言われそうですが、今回は行ってないので興味のある方はこちらをご覧になってください。↓

たけはら町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)|観光スポット|竹原市公式観光サイト ひろしま竹原観光ナビ

それでは、そろそろ神社について説明していきますね☺

 

磯宮八幡神社

建久5年(1194)、鎌倉の幕臣後藤兵衛実元が、宇佐八幡宮の分霊を後藤家の守護神として勧請し、後藤家に鎮祭したのが始まりで,後藤実元の没後、地元の人々により現在地の南西方面の鳳伏山麗に社殿を建てて祀ったと言われています。万治元年(1658)、神官唐崎正信により現在地に遷座されました。
境内には,五代目神宮で江戸中期の尊皇論者で尊皇思想をを広めむと、東奔西走鼓吹したが、志ならずを憂い自刃した唐崎常陸介赤齋が,生前、尊皇の精神を後世に伝えむと,中国は宋の国の忠臣、文天祥の書を模して「忠孝」と刻した「忠孝巌」が遺存しており,県の指定史跡になっています。また,徳富蘇峰碑文,上田鳩桑書の唐崎常陸介顕彰碑も建立されています。

引用元:ひろしま竹原観光ナビhttps://www.takeharakankou.jp/spot/4312

なるほど、1194年となるとイイクニ…いや、1185(イイハコ)作ろう鎌倉幕府の時代ですね!

かなり歴史のある神社になります。

他にも何やら色々書いてありますが、ちょっと何言ってるか分からないですね。

とにかく古い神社というのは間違いなさそうです。

それでは、今年初詣に行った様子を順に説明していきますね😀


f:id:fab5:20200106175009j:image

 

※ ここから広島弁

まず、神社の入口で出迎えてくれたんは立派な門松じゃね!

こういうの見ると正月いう感じするよねえ。

当然ちゃ当然なんじゃけど神社らしい和風の外観にぴったりじゃね。

今日から令和2年の始まりゆう感じでいいねやっぱり…うん!いいね!


f:id:fab5:20200106175202j:image

 

鳥居はこういう石で出来たタイプじゃね。

そういや何かで読んだことあるんじゃけど、鳥居って基礎とかで固めてないらしいんよね。

ちょっと穴を掘ってる所にそのまま置いてあるだけらしい…

広島の原爆とか東日本大震災の時にも鳥居だけは無事じゃったっていう話も聞くし昔の人の知恵っていうのはほんま凄いよね。

もしかして人間じゃなくて神様が作ったんじゃないかな知らんけど

それじゃあ、鳥居で神様に挨拶をしくぐっていきます。


f:id:fab5:20200106181035j:image

 

鳥居をくぐると左手に手水舎があります。

えっ!ちょ、なんでライトアップ!?

いや、アレなんよね。

実は元旦は昼間から嫁さんの実家でカラオケ大会しよったけん神社に着いたの17時前なんよね。

子供がパプリカばっかり歌うもんで😅

多分ホントはもっと早い方がいいね…うん。

ここでは手と口を水で清めます。

それじゃあここで手水舎の作法をね、紹介していこうと思います。

  1. まずは柄杓で水を1杯すくいます。
  2. 右手で柄杓を持ち、左手を清めます。
  3. 柄杓を左手に持ち替え右手を清めます。
  4. 再度右手に持ち替え、左手に水を受け口をすすぎます
  5. 左手をもう一度流します。
  6. 最後に残った水で柄杓の柄を流します。

以上、手水舎の作法でした。


f:id:fab5:20200106181720j:image

 

それでは、参道を進んで行くけんね!

でね。

ここで注意して欲しいんじゃけど、参道は端の方を歩いて行くんよ。

というのも参道の真ん中いうのは神様が通る道じゃと言われとってね。

神様が通るの邪魔しちゃ行けんけぇ端っこ歩きんさいよ。

昔美川憲一も言っとったねそいえば。


f:id:fab5:20200106182226j:image

 

(知らない人たくさん写っててすみません)

※ ここから標準語

参道を進んで行くと拝殿が見えてきました。

少し薄暗いのでここもライトが点灯してますね。

遅くなってごめんなさいね。


f:id:fab5:20200110201857j:image

 

(知らない人ですが勝手に撮ってごめんなさい)

参拝をする時は賽銭箱の真ん中に立ちます。

お賽銭は神様へのお供えなので賽銭箱に投げ入れず、そっと差し入れるようにしましょう。

ここでの作法として「二拝 二拍手 一拝」があります。

まずは、神様に二回お辞儀をします。(二拝)

次に両手を二回打ちます。(二拍手)

神様にお祈りをした後はもう一度神様にお辞儀をします。(一拝)

 

「全人類が幸せでありますように」

 

まとめ

以上、今回は広島県竹原市にある磯宮八幡神社を紹介しました。

いつもは食レポなのに今回何も食わないじゃないかって声も聞こえてきそうですが、安心してください。

このブログは広島グルメ「旅」なんですね。

なので、広島のグルメだけじゃなくてスポットでも良いんですよ(今回から)

これで初詣の作法はバッチリですね!

いや、もう終わったよなんて思ったそこのあなた…安心してください。

これは来年用に向けて書いた記事なんですよね。

そういう事にしときましょう。

それではばいちゃ´ω`)ノ